学習系かるたを使って楽しく勉強を、というのはよく見るのですが、家族が最低3人そろわないとできない、と思っていたのですが、読み上げをスマホにしてもらい、母子二人で遊ぶことができました。
スマホはAndroidですが、iphoneでも似たようなことができるのではないでしょうか。
簡単な手順
1 読みをAndroidの音声レコーダーで録音
※読み札1枚を繰り返しで2回、8~10秒、読み札が短くても無音で調整して最低8秒くらいはあった方がいいと思います。年齢にもよりますので、数枚でやってみてちょうど良い長さを見つけてください。
2 録音した音声をmp3に変換
3 プレイリストに入れ、ランダム再生
※今回は「あ~こ」の10枚にしました
アプリはこれ↓
MediaConverter以外は標準のものです。
10枚で2分くらいで終わり。5才でもかなり早く取れます。10枚以上あると、特に札が多い最初のうちは、次の札が読まれるまでに探すことができないです。今回は諺かるたでやりましたが、何十枚もやるより、10枚を2回やった方が定着するように思います。
また子供は最初の音(「あ」とか「い」)ばかりに集中しているので、親はさりげなく読み札を繰り返してつぶやいてみるのがコツだと思います。
ミニかるた大会、4回続きました。楽しかったですよ。